カラフルなロゴマークが目印。淡水駅のバス停にて。 |
台北以外の地方都市にも、訪れてみるべき素敵な観光スポットが満載の台湾。そんな郊外都市の魅力に触れる旅をするなら、「台湾好行(台湾トリップ)」という路線ツアーバスが便利です。
台湾好行とは
台湾好行とは、台湾本島と離島の金門で毎日運行している、個人旅行者向けのツアーバスです。1つの路線につき数箇所の主要スポットにバス停が設置されていて、1日乗車券を購入すれば自由に乗り降りすることができます。ガイドが付くわけではないので、観光時間も見る場所も完全にフリー(金門島をのぞく)!電車やタクシーではアクセスしづらい郊外スポットへ、迷わず確実に行くことができるのが最大のメリットです。初めて訪れる外国人でもお手軽に地方都市の周遊観光が楽しめます。
車内の様子
バスの大きさはというと、マイクロ型から大型まで路線によってさまざま。小さなバスだと、タイミングによってはドライバーのすぐ隣の席に座る…なんてことも。これも貴重な経験です。大きなバスはやはり座席も広々としていて快適。全て自由席です。
こちらは大型バスの車内です。運行中は観光案内のビデオが流れるので、旅の気分がよりいっそう盛り上がります。
乗っている人のほぼ全てが国内外からの観光客なので、バスの中はワイワイと楽しい雰囲気です。ドライバーさんも親切でサービス精神旺盛な人が多い印象。お勧めのゴハンやさんを教えてくれたり、「この場所は最高の撮影スポットだから、一旦バスを降りて写真を撮って!」と停留所でもないのに停車してくれたりと、おもてなしの心を感じます。
離島・金門でツアーバスを利用する場合
金門島では、1台のバスにつき1名のガイドが付き、みんなで一緒にひとつひとつ観光スポットを回る、いわゆる観光バスツアーのスタイルです。中国語がわからない方は少々難関かもしれませんが、電車が通っていない金門では、有名な観光地を効率的に周るのにいちばん便利な方法かと思います。
空港もしくは出発地点のバスターミナルで日本語のパンフレットを入手する、もしくはあらかじめ日本語のガイドブックやインターネットサイトなどで観光地の下調べをしておくとより楽しめるはずです。
台湾好行(台湾トリップ)の運行エリアと主な観光スポット
それでは現在運行中の26のエリアと、各路線でぜひともチェックしておきたいお勧め観光スポットのご紹介です。一部の路線を除きどのバス停からでも乗車できますが、鉄道駅から出発する方法が一番わかりやすいかと思います。
*赤字は特にお勧め・人気の観光地です
北部エリア
路線名 (地域) | 出発地 | 主な停留所とお勧め観光スポット |
---|---|---|
礁渓線 (宜蘭県) | 礁渓駅 | 湯囲溝公園/跑馬古道/林美社区遊客/ 林美石磐歩道/礁渓温泉公園/ 五峰旗風景特定区 |
冬山河線 (宜蘭県) | 羅東駅 | 羅東運動公園/北城公園/羅東夜市(ナイトマーケット) /羅東林業文化園区/伝統芸術センター /冬山河親水公園 |
黄金福隆線 (新北市) | 芳瑞駅 | 九份老街/黄金博物館/水湳洞/ 龍洞海洋公園/龍洞四季湾/澳底/鼻頭 |
皇冠北海岸線 (新北市) | 淡水駅・基隆駅 | 浅水湾/白沙湾/石門婚紗広場/石門洞 /金山老街/加投裏/野柳地質公園 /大武崙工業区/朱銘美術館/獅頭山公園(老街温泉区)/翡翠湾 |
木柵平渓線 (新北市) | 木柵駅・平渓駅・十分寮駅 | 深坑(老街)/姑嬢廟/菁桐坑(老街)/双渓口/ 平渓(老街)/十分寮(老街) |
北投竹子湖線 (台北市) | 北投駅 | 北投温泉博物館、梅庭、地熱谷/ 陽明公園、花鐘(陽明山)/陽明書屋/竹子湖 |
慈湖線 (桃園県) | 桃客中壢駅 | 桃客龍潭/客家文化館/文化路活魚街/ 石門大草坪/三坑老街/坪林(石門水庫)/ 大渓老街/大渓陵寝/慈湖 |
小烏来線 (桃園県) | 桃園駅 | 巧克力(チョコレート)共和国/ 金蘭醤油博物館/和平老街/大渓老街/ 大渓陵寝/慈湖/旧百吉隧道/財神廟/ 角板山公園/小烏来(天空歩道) |
獅山線 (新竹県) | 竹北駅・高鉄新竹駅 | 竹北光明商圏(飲食街)/緑世界生態農場 /北埔老街/峨眉湖/獅山遊客センター |
獅山南庄線 (新竹県) | 獅山線の乗り継ぎ便。 獅山遊客センターで乗り換え。 | 獅山遊客センター/勧化堂/南荘遊客センター |
中部エリア
路線名 (地域) | 出発地点 | お勧め観光スポット |
---|---|---|
南庄線 (苗栗県) | 竹南駅 | 頭份後花園(斗煥坪)/南庄老街/三湾 |
向天湖線 (南荘支線) | 南荘線の乗り継ぎ便。 南荘遊客センターで乗り換え。 | 東河弔橋(瓦禄産業文化館)/ 向天湖(賽夏文物館) |
仙山線 (南荘支線) | 南荘線の乗り継ぎ便。 南荘遊客センターで乗り換え。 | 南江休閑農業区/蓬莱自然生態園区 /42份部落(一) /42份部落(二)/八卦力部落 /仙山霊洞宮 |
日月潭線 (南投県) | 台中駅 | 愛蘭橋頭(牛耳石彫公園)/桃米坑/ 水社遊客中心/九族文化村/日月潭 |
渓頭線 (南投県) | 台中駅・大慶駅 | 内湖/内湖國小(小学校)/ 渓頭(妖怪村・渓頭自然教育園区) |
鹿港線 (彰化県) | 高鉄台中駅・彰化駅 | 彰化站(台鉄扇形車庫)/大仏風景区 (1895抗日保台史蹟館)/彰化県政府(慶安宮) /鹿港老街/鹿港北区遊客センター (鹿港天后宮・龍山寺)/彰浜秀伝医院 /白蘭氏健康博物館/縉陽織帯館 /台湾玻璃館 |
鹿港大城線 (彰化県) | 鹿港線の乗り継ぎ便。 鹿港北区遊客センターで乗り換え。 | 王功漁港/王功美食街/福海宮 /普天宮/大城(大城溼地) |
北港祈福線 (雲林県) | 高鉄嘉義駅 | 北港朝天宮/北港武徳宮/ 源順芝麻観光油廠/雲林布袋戯館 /興隆毛巾観光工場 |
南部エリア
路線名 (地域) | 出発地点 | お勧め観光スポット |
---|---|---|
阿里山線-A線 (嘉義県) | 高鉄嘉義駅 | 呉鳳廟/黎明小学校(触口)/ 石棹/奮起湖/阿里山 |
阿里山線-B線 | 台鉄嘉義駅 | 停留所はA線と同じ。完全予約制。 |
塩郷浜海線 (嘉義県) | 高鉄嘉義駅 | 朴子刺繍文化館/先天宮/東石漁人碼頭/ 布袋遊客センター/布袋遊客センター/ 南鯤鯓代天府/北門遊客センター/井仔脚瓦盤塩田 /東隆文化センター/七股塩山/台湾塩博物館 |
88安平線 (台南線) | 台鉄台南駅 | 延平郡王祠/巴克礼公園/孔廟/赤崁楼(紅毛楼)/ 億載金城/安平古堡/徳記洋行、安平樹屋/観夕平台 |
99台江線 (台南線) | 台鉄台南駅 | 台南公園/呉園/鹿耳門天后宮/鹿耳門聖母廟 /四草生態園区 |
大樹祈福線 (高雄市) | 台鉄鳳山駅 | 水寮公園(雅植欧洲ハーブ園)/ 大樹旧鉄橋溼地(三和瓦窯)/竹寮山観光酒廠 /姑山倉庫/仏光山/仏陀紀念館 |
墾丁快線 (屏東県) | 高鉄左営駅 | 大鵬湾/車城農会/南保力/恒春/南灣/小灣(墾丁) |
東部エリア
路線名 (地域) | 出発地点 | お勧め観光スポット |
---|---|---|
縦谷鹿野線 (台東県) | 台鉄台東駅・鹿野駅 | 旅服中心(鉄花村音楽聚落)/卑南文化公園 /南王部落/原生植物園/初鹿牧場/ 崑慈堂/鹿野高台 |
東部海岸線 (台東県) | 台鉄台東駅・台東空港 | 森林公園/富岡港口/小野柳/富山漁業区 /水往上流/阿美民俗センター/三仙台遊憩区 |
太魯閣線 (花蓮県) | 台鉄花蓮駅・新城駅 | 七星潭/太魯閣牌楼/砂卡礑/布洛湾/ 長春祠/燕子口/九曲洞/天祥(天祥天主堂) /緑水(緑水合流歩道) |
離島
路線名
(地域)
| 出発地点 | お勧め観光スポット |
---|---|---|
A線-水頭翟山線 (金門島) | 金城車站 *午前出発 | 莒光樓/水頭聚落/水頭碼頭/翟山坑道/珠山聚落 |
B線-古寧頭戦場線 (金門島) | 金城車站 *午後出発 | 慈湖三角堡/双鯉溼地/古寧頭戦史館/和平紀念園区 |
C線-獅山民俗村線 (金門島) | 山外車站 *午前出発 | 文化園区/馬山観測所/獅山砲陣地/山后民俗文化村 /迎賓館 |
D線-榕園太湖線 (金門島) | 山外車站 *午後出発 | 八二三戦史館/陳景蘭洋楼/金門国家公園/瓊林聚落 |
乗車券の買い方とバスに乗る方法
乗車券の購入方法
また、乗り放題券ではなく、乗った分だけ運賃を支払うというスタイルをとっている路線もあります。その場合はMRTなどでも使える悠遊カード(ICカード)を駅の窓口等で作っておくとたいへん便利です。
ちなみに、乗車券はバスターミナルの窓口で購入する場合と、バスの車内で購入する場合があります。公式サイトで確認し、出発地点となる駅の窓口で、時刻表と、必要であれば日本語のパンフレットをもらっておいてください。
*時刻表が入手できない場合もあるので、中国語に自信のない方はあらかじめ台湾好行の公式サイトで確認しておきましょう。
出発地点から乗るとき
窓口で乗車券を購入したら、台湾好行専用の停留所でバスがやってくるのを待ちます。車内で購入する場合は、乗車券と引き換えに代金をドライバーに支払ってください。乗った分だけ支払う場合は、ICカードを機械にタッチします。
そのとき、下車する停留所の名前をメモなどに書いて運転手さんに見せておくと、着いたときに声を掛けてくれることがあります。混雑時は難しいかもしれませんが、乗り過ごしが不安な方は用意しておいてください。
途中下車するとき
赤い看板が目印のバス停。 |
観光を終えたあと元の出発地点の方へ引き返す場合は、下車した時点で反対斜線のバス停の位置を確認しておくと良いでしょう。離れていて分かりづらかったりしますし、ダイヤが少ないので乗り遅れると予定が大幅に狂ってしまうこともあります。さらに先へ進む場合も、時間に遅れないよう注意が必要です。
途中乗車するとき
台湾好行と書かれた専用のバス停でバスを待ちます。このとき、バスがやってくる方向をよく見ておいてください。バスがやってきたら、手を挙げてバスを停めます。待っているだけでは停まってくれないので要注意です。
バスに乗車したら、ドライバーに乗車券を見せ(あるいはICカードをタッチして)、座席に座ります。
金門島の場合
乗車券は出発地点の“車站(バスターミナル)”窓口で事前に購入しておきます。金門島のみ現在準備中のため、どこにも「台湾好行」の表示がありません。バスを待つ場所を窓口でよく確認しておいてください。
バスが来たらガイドにチケットを見せて乗車し、1路線で島の4分の1ていどを周遊します。1つの停留所で下車すると、観光時間は10分~30分ていどです。基本的にはガイドに連れられて見学しますが、一部自由行動がOKな場所もあります。その場合は、下車するときに集合時間を告げられるのできちんと確認しましょう。迷子にならないようガイドさんに着いていってもかまいません。
うまく乗りこなすポイント
台湾好行を上手に使うと、旅がとっても便利でスムーズになります。うまく乗りこなすための最大のポイントは、“事前に旅の計画を立てておく”こと。これに尽きるのです。
バスのダイヤは、平日で1時間に1本、休日でも30分に1本とやや少なめ。時刻表を確認した時点で、「○時のバスに乗って○○へ行き、○分ぐらい観光したら○時のバスに乗って○○へ行き…」という風に、あらかじめ旅の計画を立てておくことをお勧めします。自由にアレンジして台湾郊外の旅を楽しんでみてくださいね!
なお、各路線の詳しい停留所、観光スポット、乗車券の価格と購入方法などは台湾好行公式サイト(日本語版)からご確認ください。